「北谷町役場ってどこ?」
「混み合う時間帯は避けたい」
役場は、転入その他の手続きなどで必ず利用することとなります。
北谷町役場は、以前は米軍基地・キャンプ桑江に囲まれるような立地にありましたが、平成15年3月より徐々に周りの土地が返還されていて、現在は周辺道路も整備されとても行きやすくなりました。
北谷町役場の利用に関すること
駐車場について
駐車場は敷地内に入って左側(こちらが空いてることが多い)と右手奥にあります。障害のある方は入り口すぐ前に停めることも可能です。

施設内について
建物内入った1階で、転入や保険年金その他、一般町民が利用するほぼ全ての用事を済ますことができます。


銀行や支払窓口もあり、各申請にかかる費用は「券売機」にて事前に購入するため、その後がとてもスムーズです。係りの方が分かりやすく流れを案内してくれます。

北谷町役場を利用した感想とアレコレ
私が初めて北谷町役場を利用して感じたのは以下です。
- 整備されててわかりやすい
- 清潔でとても快適
- 広々した室内空間
- 空いていてすぐ受付してもらえる(曜日時間帯による)
まず建物は大きくわかりやすいので、国道58号からもよく見え、整備された道路からのアプローチもしやすく、施設内も開放感があり流れがわかりやすいです。
首里城再建の募金も可
消失してしまった首里城の火災はまだ記憶に新しいことかと思いますが、「募金したいけどどこがいいかわからない」といった声もよく聞きます。
北谷町役場には、入ってすぐのところに募金箱が設置されています。同じ募金であっても、街中やイベント会場での募金よりも気持ち的に安心できるかと思います。
この2月(令和2年)からいよいよ始まった首里城再建、沖縄が大好きな皆で応援していきましょう!

マッキー
働いている女性職員さんは皆明るく優しい沖縄美人の方ばかり。よくある業務的な冷たい態度ではなく、親身になって対応してくれますよ!入ってすぐ右にある「公文書館」では、北谷町や沖縄にまつわる歴史の本や写真集など貴重な書籍がいっぱいあり、テーブルとイスもあるので図書館感覚でのんびり楽しむことができる空間です。ぜひ行ってみてくださいね。
北谷町役場の行き方
住所:〒904-0103 沖縄県中頭郡(なかがみぐん)北谷町字桑江226
バス利用:最寄りバス停「北谷町役場」
→出発と到着のバス停名入力で最短時間を案内してくれるリアルタイムサービス「NAVITIME」(※例として那覇空港からの案内を示しています。他の出発地名を入力し現在時刻を指定し再検索してください.
コメント